2142F新津事業所出場甲種輸送
- 2021/01/05 20:33
- カテゴリー:甲種輸送, 2020系甲種輸送, 2142FJ-TREC新津出場
- タグ:2142F
2021/01/05 2142Fが総合車両製作所新津事業所を出場し輸送されました。
年始大雪により積雪量が増え上越線・信越線と運休が発生しておりましたが、輸送日から運転を再開しました。
雪を屋根の上に乗せ出場です。
新津~越後堀之内迄
以上
とうきゅうくほんぶつかいかん
カテゴリー「2020系甲種輸送」の検索結果は以下のとおりです。
2021/01/05 2142Fが総合車両製作所新津事業所を出場し輸送されました。
年始大雪により積雪量が増え上越線・信越線と運休が発生しておりましたが、輸送日から運転を再開しました。
雪を屋根の上に乗せ出場です。
新津~越後堀之内迄
以上
2020/03/02 2134Fが総合車両製作所新津事業所を出場し長津田へ向け甲種輸送された。
新津事業所で車両が出てきました。
DE10 3507が牽引に。今日は人多い様に思えます。
DE10 連結後エンジンが切れたので何かお調子が悪いのかな?
何時もより10分程度出場が遅かった。
駅に移動してもこの場所から移動してませんでした。
入換車両が優先されるため中々出ていけませんね。
で5番線に電車が居なかったのでホーム中ほどで初撮影
今日の快速は旧弥彦色のN33でした
東急電鉄になったのね。
いつもな客車が止まって居る事が多く撮れなかった構図。
新津~新潟貨物ターミナルは定番で。
@荻川~さつき野
ここも一緒
@見附~帯織
で、この時期なのに雪がないのが寂しかったので岩原へ。露出不足ですね。
@岩原スキー場前~越後中里
以上
2019/08/19 2130Fが総合車両製作所新津事業所を出場し高崎貨物ターミナルまで輸送された。
新津事業所出場
お迎えはDE10 1539でした
出場
新津駅では定番
今回はN35でした
TOKYU CORPORATIONの社紋もこれが最後?の出場
さて新潟貨物ターミナルまでは
@さつき野~荻川
@帯織~見附
@小千谷~越後川口
以上
2019/03/25 2129Fが総合車両製作所新津事業所を出場し輸送された。
運転台上には黄色服をきたのるるんが乗務
まだ開門前のJ-TREC
お迎えはDE10 3505
新津らしく雨漏り試験場?を通る2129F
デハ2229車内に何かしらの後ろ姿が。
出場!
後ろ姿の正体はのるるん
@新津事業所前
新津駅入線
@新津駅
新潟貨物ターミナルまでの輸送は定番
@さつき野~荻川
その返し1発目も定番
当然後追いも撮影
@帯織~見附
さて先行は2度目の訪問
@岩原スキー場前~越後中里
さらに先行して
2度目の訪問
@高崎問屋町
以上
2019/03/04 2128Fが総合車両製作所新津事業所を出場し輸送が実施された
1日目は高崎貨物ターミナルまでの輸送となった
出場をまつ2128F
お迎えはDE10 3513
連けーつ 連けーつ
出場
新津駅で待機
J-TREC 2019 か。平成標記は出来ないしね。
東京急行電鉄の標記も後何か月見れるのかね。
●新津~新潟貨物ターミナル間
ここは定番
@さつき野~荻川
●新潟貨物ターミナル~高崎貨物ターミナル
ここも定番かな
なら角度を変えて
@帯織~見附
次は。。。。。
天気が悪い
@水上~八色
て撤収と思っていたら八色の先で止まってたので先行して
@浦佐~五日市
以上
2018/10/29 2127Fデハ2327欠車+6122Fデハ6322が総合車両製作所(新津事業所)を出場しました
生憎の大雨の中出場!
雨なのでカットは少なめで水滴ご了承を!
今回も無ラッピングで輸送され後日ラッピングされるものと思われます。
今回は毎度の番線に入線だが前出し?
コンコースより
さて輸送は定番に
この頃には雨も小降り
DE10 1501+2127-2227-6322-2427+2827-2927-2027+2527-2627-2727
@さつき野~荻川
新潟貨物ターミナルでバトンタッチ
EH200 14
@帯織~見附
後追いメンイで。しかし暗い
@小千谷~越後川口
以上
2018/10/09 2126Fデハ2326欠車+6121Fデハ6321が総合車両製作所(新津事業所)を出場しました
出場をまつ2126Fとデハ6321
お迎えDE10 1729
出場
DE10+2126-2226-6321-2426+2826-2926-2026+2526-2626-2726
デハ6321は大井町線に投入予定の有料座席車両であり外装のラッピングは後日実施されるようですね。
海側より撮影
組成は3号車の位置に連結
基本外観に変化はありませんね。
ラッピングがされていないのも貴重な記録
新津駅に移動
何時もと違う場所に停車
3号車と4号車の連結面
幌は繋がっていますがジャンパ栓は繋がっておらず
車内
袖仕切りは公式より小さめ
車内からデハ6321と判明
車いすスペース
TIPは他社と一緒
DEからは撮れませんでした。
甲種輸送と115系湘南色
橋の上から
なんだこの組み合わせ
さて輸送
@さつき野~荻川
@帯織~見附
@浦佐~五日町
以上
2018/6/25 2125FがJ-TREC新津事業所を出場し長津田を目指し輸送されました。
今回は2回目の新津スタート
今回は雪はありませんでした。当たり前
新津から新潟貨物ターミナルまではDE10 1539が充当
出場
@新津駅付近
続いて
駅名看板と東急車
115系新潟2次色が入線
@新津駅
さて沿線へ
@さつき野~荻川
@帯織~見附
@岩原スキー場~越後中里
@敷島~渋川
さて次はいつでしょう。渋川辺りは来年まで撮れないかな。
以上
2018/06/04 2124FがJ-TREC新津事業所を出場し長津田を目指し輸送されました。
今回は途中から参戦
長岡~南長岡
EH200 24に牽引される2124F10R
先行は電車なもので八色
@八色
高崎へ先回り
211系との並びもあと何回見れるの?
以上