4106F 車輪転削回送
- 2018/11/23 09:43
- カテゴリー:車輪転削回送, 4106F, 2018/11/23
- タグ:4106F
とうきゅうくほんぶつかいかん
本日もご覧いただきありがとうございます。
タグ「4106F」の検索結果は以下のとおりです。
2016/11/05 長津田検車区報告
珍しく9Bに押し込まれていました。
組成変更前の車両と挟まれる車両
通称鳥小屋の4606-4706
8Rステッカーも見納め
5両の動力車は9009Fでした
アダプターが付いた中間車
9009Fと4106-4206-4306-4406-4506が連結
分割
9B~3Aへ移動
16番線では4606-4706が鳥小屋から引き出されていました
こちらの動力車はTOQ-i
16~9Bへ
9Bへ 黄色いのが目立つ
3Aから9Bへ
黄色い車体が反射しています
K5の4605-4705が移動する様です
組成完了し10両編成となりました
まだ8Rステッカーが残っています
4605-4705がTOQ-iによりK5~16鳥小屋へ
下り方は剥がされていました
側面はまだ
蓄電池入ります
パンタ上がります
表示試験します
青各停 元町・中華街
急行 元町・中華街
特急 元町・中華街
黒各停 元町・中華街
また行先のみに
普通 元町・中華街
10Rになりました
この表示はもう車庫でしかみれませんね
非常通報装置作動
F特急 小川町
?
以上
?
?
2016/11/05 4106F8両編成が10両編成へ組成変更の為長津田検車区へ回送された。
?
朝 元住吉検車区を散策していたら27番線に4106Fが留置。ドアの広告が全て撤去されていたので武蔵小杉で待っていたら来ました。。。。
?
元町・中華街?進路は目黒線だけど大丈夫?種別はでていない。。。
おーい上り方面で元町・中華街って
92K 元町・中華街(回送) 4106F8R @武蔵小杉
上りホームで・・・・。
先行は定番へ
ここは元住吉・。。。。。。地点登録どうなってる?
141ゥ 元住吉(回送) 4106F8R @自由が丘~九品仏
8Rの回送は選択できる駅が多くて良い!
ここは回送でした。良かった
49K 回送 4106F8R @藤が丘
?
以上
?
2016/01/30 元住吉検車区報告です
?
本日の対象は4106Fですた。
8RでもFライナー対応するようですね。
●F特急 飯能
●F急行 飯能 EXP.
側面は西武線内F快急表示ですのでこのEXP.は副都心線表示とみて間違いないでしょう。
●F急行 小手指
●F特急 小手指
●飯能
●F急行 森林公園
●F急行 川越市
●F急行 小川町
●F急行 和光市
●F急行 渋谷
側面は東上線内F急行ってなぜ渋谷?
車内TIP F急行表示
副都心線F急行 西武線内F快急ですね。
●各停 武蔵小杉
?
EXP.は副都心線
EXPRESSは東武ですかね。
?
?
以上です。
?
2015/12/20 4106Fが元住吉検車区へ返却回送されました。
?
4106Fが元住吉検車区へ回送されるとの事なので再び藤が丘で。
今回も同じポジションに人が。。。。まぁ仕方ないけど。
49K 回送 4106F8R @藤が丘
先行はいつもここか?
今回はOM車がいません。
49K 回送 4106F8R @溝の口
折り返しが初めて入る大岡山5番線を
クネクネ来るのが5番~2番の証
90K?回送 4106F8R @大岡山
?
以上
2015/12/20 4106Fが8両編成になり試運転が実施されました。
?午前中長津田検車区で構内試運転を実施した4106Fが長津田~中央林間間で1往復の試運転を実施しました。
いつもとはちょっと場所を変えて南町田
45K 試運転 4106F8R @南町田
折り返しも選択肢なし
45K 試運転 4106F8R @南町田
今後元住吉へ回送されATO試運転実施後営業となりそうですね。
以上
2015/12/19or20 長津田車両工場報告です。
?
19日朝長津田検車区へ回送された4106Fがデハ4606-サハ4706を抜き8両編成へ組成されていました。
土曜日中に組成変更と表記変更が実施されました。
?
?組成後の夜。。。。
5120Fの6DOORSステッカーと並ぶのも今だけ。。。
横の8620Fの室内灯が点灯していたため少し光源確保。
既に停止位置確認用シールも青~赤へ変わっています。当然8CARSステッカーも添付。。。
陸橋の上から
Tc2 5120の6DOORSステッカーはないですね。
以上19日夜の報告。
しかし10Rが2本も8Rに。。。。9運用あるがすでに8本しか10Rがいない。まぁ57Kor58Kが59Kを受け持つといっても8本じゃギリギリ。列検とかどうするの?
さは20日
朝早くはまだ動きなし。
抜かれたM/4606-T1/4706は17番奥に。ピンク貫通扉のM車がここに留置されるのは初めての事。
TIP系の資材の関係で停止位置はやや渋谷より。5103FTc1/5003はこんな感じ。
?4106Fのパンタが上昇しました。
通電試験開始!
表示開始。
(黒)各停 和光市 これは10Rでも見れるか。
しばらくすると。。。。8Rらしい行先表示も。
(青)各停 元町・中華街
???
快速 自由が丘
8両になると有楽町線へは入線しないと思われるのだが。
(黒)各停 桜田門
(黒)各停 銀座一丁目
(黒)各停 豊洲
(黒)各停 有楽町
通特 練馬高野台
これもしばらく見納めですかね。
特急 西武球場前
おっと!こんな行先も出るんですね。
特急 稲荷山公園
特急 西所沢
3月のダイヤ改正で誕生?
普通 小川町
普通 成増
普通 坂戸
F急行 千川
最後は
臨時
さて構内試運転が開始です。
8号車が4006
と構内試運転を実施しました。
?
以上
2015/06/06 5日に貸出回送された4106Fが川越市から返却の為回送されました。
?
?試運転区間は志木?~森林公園と前回の5167Fと同様にも関わらず留置場所は川越市。
まだ目が覚めていない4106Fを川越市にて
50000系TOPナンバーと並ぶ
お目覚め
出庫準備完了
検車担当じゃなくなったんですね。
出庫時はメトロ風に。。。
引き上げ線にいるといつもと変わらない状態。
今回は和光市までワープ
95K 回送 4106F @和光市
東横線内は定番学芸大学
95K 回送 4106F @学芸大学
以上
★送り込み回送
長津田検車区で車輪転削の為回送される4106F
158ゥ 回送 4106F
荏原町
ベストポジションは英語。。。
自由が丘~九品仏
後追い
青葉台
92ゥ 回送
後追い
★返却回送
今回も大井町にて
望遠を持ってこないとこんな感じにしかならない。
ピンも微妙・・・。
大井町入線
159ゥ 回送
元東横車の9002Fと共に。
大岡山入線
元住吉へ返却 95K 回送