5114F6扉車J-TREC入場甲種輸送
- 2016/12/11 14:36
- カテゴリー:甲種輸送, 5114F6ドアJ-TREC甲種
- タグ:5114F
?
?
?
?
?
2016/12/09 5114F中間車6扉車がJ-TRECに甲種輸送されました
神武寺へのお迎えに向かいます
戻ってきました。幕の電気がついていませんでした。回送だし。
?
これで6扉車入場回送は終了?となりそうですね。
記録マデニ。
?
以上
とうきゅうくほんぶつかいかん
本日もご覧いただきありがとうございます。
タグ「5114F」の検索結果は以下のとおりです。
?
?
?
?
?
2016/12/09 5114F中間車6扉車がJ-TRECに甲種輸送されました
神武寺へのお迎えに向かいます
戻ってきました。幕の電気がついていませんでした。回送だし。
?
これで6扉車入場回送は終了?となりそうですね。
記録マデニ。
?
以上
2016/12/03 長津田検車区報告を報告です。
KC2にはメトロ13102Fが留置されていました。今週初めに誘導障害試験が実施されたようですね。
その横K4は9001Fが。。。しばらく休車ですね。
まだ6扉組込み中の5114F 本日の組み換え対象車
6806Fと6doorsステッカーの見納めで
動力車は8638F
メトロ13102Fと組み換え中の5114F
6101F出庫
5114~5514が3B~2Aへ移動
外される6扉車
TOQ-iは雪が谷大塚へ出張の為Y003Fが担当
5114~5314は2A~4Aへ
Y003Fにより5614~5814が移動 2Aへ移動
13102Fと廃車6扉車など1枚に収めるとこんな感じ
2A~K5へ
新5814を組込みK5~3Bへ
製造年は2016年なので今年デビューでしょうか?
?
以上
5104FがALL4扉化されました。苦い幸手踏切事故以来の4扉編成となりました。
その横では5114Fが6扉連化工事を終了しました。
5104Fを角度を変えて
5104Fの6扉車であった、サハ5504-5804はデヤの間に。。。何故?入場でしょか?
5504に組み込まれたのは元5414の様です。すでに車番は剥がされています。
拡大すると剥がした跡がわかります。
抜かれた6扉車の車番はそのまま
こちらは5804となる車両。床下機器はそのまま、メトロ誘導無線もまだ付いています。
拡大するとこちらは元5413ですね。その前は5703でしょうか?
5104Fを裏から
工事中の5104Fと5114Fのショット。
デヤにはさまれている元サハ5504-5804。まだ連結はしていない様です。
通称鳥小屋。片方が空になったので、元サハ5420も見えます。
連結されていない、デヤと5804
5504-5804の幌は付いています。