インフォメーション
本日もご覧いただきありがとうございます。
- 過去の旧特集館(長津田検車区・恩田工場報告)を再アップロードしました。
とうきゅうくほんぶつかいかん
本日もご覧いただきありがとうございます。
タグ「4101F」の検索結果は以下のとおりです。
2015/07/19 終電後東横線自由が丘~田園調布間に設置された渡り線、設置に伴う試運転が実施された。
自由が丘3番滞泊 14K5173Fを使用し
3番線~11番線?~4番線へ入換え
11番線?へ
?
工事用照明のお蔭で光源が確保されています。深夜だと助かる。
91K 回送 5173F
折返しはこのポジションで。
4番線へ。
動画
?踏切障検が。。。進路も閉まっている。けど。。。
続いて元住吉出庫
田園調布駅から3番線への進路
95K 回送 4101F10R
動画
こちらも障検が。。。。まだまだ調整段階ですかね。
踏切抜けたら進路が。
場所を変えて
4番線~5番線への入換
11番線?へ入線する5173F
11番線?~5番線
5番線には5173F3番線には4101F10R
入換信号が点灯
4101Fが3番線~11番線?~4番線へ
11番線?~4番線
動画
停止位置確認 この時点ではDS表示器に「D」表示出ていますね。
少し移動し停止 あれ?「D」表示消えた。
?
以上です。
自由が丘渡り線設置。実際使用するようになったら10Rは武蔵小杉で早々取り込まれるのかな?来週も実施されるようです。
2015/02/08 4101Fが長津田検車区へ回送された。
前回撮影していない場所で。
望遠で旗の台を望む
158ゥ 回送 4101F @荏原町
158ゥ 回送 4101F @荏原町
後追い
先行
86ゥ 回送 4101F @青葉台
時期的に入場?
以上
2015/02/06 4101FがT-DATC確認試運転の為川越市へ日中回送された。
?
川越市電留線に留置されている4101F10R
深夜の試運転の為パンタを下げて留置
2/6終電後試運転を実施し2/7日中に返却回送された。
?
ホームドア積み込みの為長津田へ回送される4101F 158ゥ 北千束
後追い
中延
青葉台
2台のクレーンを使い搬入していました
元住吉へ回送される4101F 159ゥ 大井町
折返しは旗の台
86K 回送 4101F が学芸大学へ入線してきました
元住吉終とならびます。
簡易クレーンのフレーム
回送は通過扱い?
元町方の先端。案外広い。
元町方から渋谷方を見る。ITVは調整中
連結面などはまだ仮囲い
渋谷方をみる
ホームドアの稼働は1か月くらい先かな?
4101Fが8両化し組み換えに伴う試運転が開始されました。すずかけ台にて
1M車がなくなっていることがお解りになりますでしょうか?
つきみ野にて
たまプラーザにて
藤が丘にて
デヤに変化なし
長津田到着!
隠されていた号車札が現れました。
午後の部開始!すずかけ台にて場所を変えて
青葉台にて
終電の後に怪しげな回送表示が。。。。下りには回送表示はないので不定期???
ライトが上部???5000系でしょうか?
4101Fでした。おっと踏切がある区間で試運転でしょうか?
大井町線に東急10両固定編成が入るのって!初???
198ゥ 回送です。試運転ではないとなると??
緑ヶ丘へ進むと停まっていました。
車内は変化なく輸送されてきたときのまま。
停止信号でしょうか?長時間停車しています。
さて移動開始!!
車内の計器が夜だと目立ちますね。
大岡山入線
車体に発砲スチロールが設置されています。限界測定も含みそうですね。
大岡山奥まで入って折り返し。
目黒線上り線へ逆走で進入
ポイントを通過した後停車。折り返しのようですね。
この後地下区間へ。メトロへ貸出されたと思われます。乗務員研修というか初入線を考えると各種測定など調整が行われるもと考えられます。行先は新木場?和光市?は不明です。