大井町線90周年記念HM
- 2019/12/21 12:55
- カテゴリー:HM, 大井町線90周年記念HM
- タグ:9007F
とうきゅうくほんぶつかいかん
本日もご覧いただきありがとうございます。
タグ「9007F」の検索結果は以下のとおりです。
2018/08/18終電後 九品仏駅下りホームドアの輸送と設置が実施されました。
輸送編成は9007F 153運行
大井町終後上ります。
下り終と被ってしまったので後追いのみ
@尾山台
九品仏では上りホームで止まっております。
尾灯点灯は前後スイッチが後位置にある為?特例は除く
ITVが設置され準備開始
九品仏1号踏切道は通行止め!
踏切は進路は出ているものの警報と赤ランプは消灯(音)
回送なのに側灯がついてます
転落防止用冶具がついて作業開始
電車止まってるのに踏切内で余裕の駐車はこんな時だけしか見れません
設置は進みます
設置済みは翌日
以上
2016/10/09 緑が丘上りホームホームドア輸送が行われた
この後の事を考えて藤が丘で。
二子玉川終の前との事もあって人がいない。
150ゥ 回送 9007F @藤が丘
この後は福島交通飯坂線長津田検車区への回送を取りに行き
その足で緑が丘へ。
設置中の風景
撮影していると向こう側に車両が。。。?
3000ではなさそう。前照灯がハロゲンだ。
03-836Fでした。深夜に検査入場の様です。
@緑が丘
?
以上
9007Fが洗浄線で留置されていました。LEDに更新され回送を表示しています
屋根には昨日の雪が
試運転を実施する様で側面表示機と正面行先・種別表示を消灯します
こちらは試運転表示を車掌台側に表示
しばらくすると張りなおされました
側面表示機
ちょっと気になったのが、フルカラーと白色LEDの境界線が解らなくなっていました
<参考>9003Fの表示機。色の違いがわかります
転線開始
試運転が実施されています。6000系と9015Fと9007Fの並び
幕の9015FとLEDに更新された9007F。
戸越公園入線
車内案内板。形状からして廃車車両からの転用?
後追い
折返しは荏原町
鷺沼
江田
復旧表示確認
まだ試運転表示も
側面幕は変化なしでした。
非常用梯子も変更されました。