2132F営業運転開始
- 2020/02/06 09:10
- カテゴリー:営業開始, 2020系/6020系営業開始, 2132F営業開始
- タグ:2132F
とうきゅうくほんぶつかいかん
カテゴリー「営業開始」の検索結果は以下のとおりです。
2018/11/16 P112運行から2003Fが大井町線へ転属し営業運転を開始した
編成は暫定編成
2003-2303-2453-2403-2103
大岡山へ入線する2003F
112ゥ G各停 大井町 @大岡山
112ゥ G各停 大井町 @溝の口
8639Fとの並び
112ゥ G各停 大井町 @溝の口
最後は梶が谷退避
112ゥ B各停 鷺沼 @梶が谷
ここからは翌日以降撮影
●車内
運転台は9000系に準じるが非常通報装置が設置された事で放送装置がハンズフリータイプに
2103と九品仏非扱い
「パンタ4基搭載車」
優先席はカーテンの印刷も残ってました
フリースペースには非常通報装置なし
4号車車いすスペースは非常通報装置あり
2号車は組み換えで4号車となる為か非常通報装置はふさがれている
以上
2018/11/13 P132運行より6121FがQ-SEAT(新デハ6321)を組み込み営業運転を開始した
夜間の撮影だと編成美でQ-SEATが解らない。。
132ゥ 急行 大井町 @自由が丘
以後翌日以降撮影
●車内
優先席はQ-SEATでの運行時は通常席となるようです
Q-SEAT暖色系のLEDを採用したことにより他車より暖かく感じる
当然荷棚上のデジタルサイネージの準備工事の跡はない
車いす・フリースペースは機器箱設置で少々デザイン変更
優先席の3席
コンセントは3席にも関わらず4個設置
転換シート
当然今はロングでの運転
全景
旧6321と新6321のbifo-ahuta
転換シート用のコンセント
クロス運転時には自分で回転出来るようですね
2号車と4号車の貫通路に貼られたシール
以上
2018/11/10 6121F「Q-SEAT」の報道機関公開とモニター向けの試乗会が実施された
HM
試運転前の2003Fと報道公開前の6121F
報道公開中
6122Fが出庫
さて出庫 出庫時は回送
座席は中央林間方を向いてます
検車区から中央林間へ向かう6121Fを横からを主に
ちなみに6122Fを
137ゥ 臨時 6121F @長津田~つくし野
折り返し
@つくし野~長津田
入庫
以上で報道機関向け公開は完了
練習電は比較用で6122F
137ゥ 臨時 6121F @田奈~青葉台
返しは適当
@あざみ野~江田
退避を使って先へ行ったけど間に合わず
@江田~市が尾
以上
2018/03/28 ダイヤ改正を前に2020系2121Fが営業運転を開始した
初日は41Kとなった
@梶が谷 41K 準急 押上 2121F
返しは地下区間
@住吉 41K 急行 長津田
側面表示
INTEROS
運転台
座席
メーターもモニター化 東急初のグラスコックピット
ドア点字・黄色ラインは印刷戸袋側はシール
天井
車番などは透明のシートに印刷し貼り付け
荷棚上のデジタルサイネージ
ドア
車いす・フリースペース
貫通扉 客席側は化粧あり連結面側はSUS
TIP
以上