6157FJ-TREC新津事業所出場甲種輸送【J-TREC~八王子編】
- 2025/09/04 20:10
- カテゴリー:甲種輸送, 6020系甲種輸送, 6157FJ-TREC新津出
- タグ:6157F
2025/09/01 6020系6157Fが総合車両製作所新津事業所を出場し八王子迄輸送された。
新津事業所を出場する6157F5両編成
DD200-19牽引
@新津
@さつき野~荻川
@帯織~見附
@北堀之内~越後堀之内
以上
とうきゅうくほんぶつかいかん
本日もご覧いただきありがとうございます。
2025/09/01 6020系6157Fが総合車両製作所新津事業所を出場し八王子迄輸送された。
新津事業所を出場する6157F5両編成
DD200-19牽引
@新津
@さつき野~荻川
@帯織~見附
@北堀之内~越後堀之内
以上
2025/08/23 終電後 西武鉄道へ譲渡された9011Fが終電後に小手指~武蔵丘車両基地へ回送された。
小手指での出庫は101系1249Fの推進運転にて出庫し仮設の前照灯が設置され小手指駅へ
大井町線と西武鉄道
@小手指
仏子に移動すると飯能からの牽引車101系263Fが飯能方面から到着
しばらくして本番
@仏子
飯能ではこの位置に。ここからは牽引車がかわります。
@飯能
残り少しで武蔵丘
@飯能~東飯能
以上
2025/8/22 9003F+9011F西武鉄道譲渡甲種輸送が川崎貨物タ~小手指車両基地で実施された。
浜川崎での人立ち入りの営業で40分程遅れて開始された。
@新小倉陸橋
先行は間に合わず新秋津へ!
@新秋津
西武線内は黄色い電車西武新101系263Fに引かれ輸送
@新秋津~所沢
@西所沢
初めて西武線に入線しました。
今後は武蔵丘へ回送され改造される事となりそうでしが、自走するのかな?
大井町線9000系が西武鉄道へサスティナ車両としての譲渡されることとなり、6020系5両編成営業開始により離脱した9003Fと9011Fがデハ9400を切り離し4両化を実施8両での輸送となった。
第一弾は2025/8/21 水曜日に9003Fが長津田~八王子間で輸送された。
第二弾は2025/8/22 木曜日に9011Fが長津田~八王子間で輸送され、その夜八王子~川崎貨物タへの甲種輸送が実施された。
夜の立川駅DD200-12により新鶴見まで運転された。
8両編成に戻った様に見えますね。
尚西武鉄道へ譲渡される事になったもののドア広告が撤去されたのみでその他は大井町線そのもの。。。
以上
2025/7/14 6020系6155Fが総合車両製作所新津事業所を出場し八王子迄の甲種輸送が実施された。
☆新津
お迎えはDD200-11でした。
DDの輸送になって初めての輸送でしたね。
遂に出場
☆さつき野~荻川
☆帯織~見附
この後も追いかけるつもりでしたが長岡~先が遅延により離脱となりました。
2025/03/04 大井町線6020系6151Fの甲種輸送が逗子(池子)~八王子間で実施された。
☆池子の様子と各車両
(TC2)クハ6151 ①
(M3)デハ6251 ② > 弱冷房車
(M2A)デハ6351 ③
(M1A)デハ6451 ④ < >
(TC1)クハ6551 ⑤
制御器は6020系7連用と同じと思われる
クハ6551の台車には何かしらケーブルが
☆逗子
お迎え機登場! DD200-10
お迎えに行き連れてきます。
6151お顔
6551お顔
ワンマン対応はされていそうにも見えますが、ITV?は付いていません。
ビス跡はあるので準備工事の段階ですかね。
運転台にはなんと出発スイッチとドア操作スイッチが設置されていました。
@新子安付近
@梶が谷操作場
以上
2025/03/03終電後 東急大井町線6020系6151FがJ-TREC(総合車両製作所)横浜事業所を出場し神武寺(池子)まで輸送された。
中古車王国大井町線にも新車の嵐。
5CARSステッカーも付いていました。
側面などに「大井町線」は貼らないでほしい。。。。。
2024/08/20 3123F「新幹線デザインのラッピングトレイン」が重要部検査を終え出場し長津田~梶が谷間で試運転の後元住吉検車区へ回送された。
出場線から出場する3123F
@恩田
数往復試運転を実施し出場位置へ定置
田園都市線内試運転実施
往路は。。。。
復路は定番
@市が尾~藤が丘
出場回送
@二子新地~二子玉川
以上
2024/07/15 通称新幹線ラッピング車両4105Fが車輪転削の為長津田検車区へ回送された。
どこもファンだらけなので適当な場所で。。。。
90K 回送 @奥沢~大岡山
次は定番
145 回送 @自由が丘~九品仏
返却は辞退
以上