3123F新造性能試運転【2019/08/12分】
- 2019/08/12 16:56
- カテゴリー:試運転, 3020系試運転, 3123F新造性能試運転
- タグ:3123F
とうきゅうくほんぶつかいかん
カテゴリー「試運転」の検索結果は以下のとおりです。
2019/07/08終電後 3121Fが東横線武蔵小杉~菊名間のPQ測定・建築限界などの紫雲t年を実施した。日吉引き上げ線にも入線した。
日吉5番線へ入線後東横線下り線を走行した。
列検などの際に入線する為の走行で営業運転ではなさそう。
下りは適当に。
71運行 710 試運転
@綱島
上り線走行は日吉3番線~6番線にも入線
@日吉
その後武蔵小杉で折り返し入庫となる
以上
2019/06/22終電後 3121F8両編成が都営三田線内でPQ輪軸/建築限界/設備確認の為試運転を実施した
長期間動かなかった3121Fが深夜に試運転を実施
99K 試運転 TEST RUN
終電を前にパン上げで待つ
終電後出庫となりました
まずは西高島平へ入線
8両編成の為終端側まで入線!ホームドアはありません
後白金高輪方面へ運転
以上
2019/06/11 3122F8両編成が田園都市線内で性能試運転を実施しておりました。
午後の部から参戦
96運行 960 試運転 TEST RUN
退避かと思いきや通過でした。
@藤が丘
返しは江田
@江田
@青葉台
最後は沿線で
@江田~市が尾
以上
2019/05/25終電後に浦和美園まで回送された3121Fは端っこに留置
埼玉スタジアムをバックに写る3020系
デハ3721には測定用機器が設置。
クハ3821にも発泡スチロールが設置されていました
デハ3721車内には水槽が設置されています
台車にも測定用機器が
8両対応なようで8両対応ではないので乗務員用ステップなし
サハ3521にはPQ輪軸が確認できました
@浦和美園車両基地
以上
2019/05/25終電後 3121Fが東京メトロ方面へ回送されました。
終電前の元住吉検車区でPanを上昇した3121Fが待機していました
大岡山4番線に当駅止まりと表示があったのでその前で撮影
80K 回送 @奥沢~大岡山
まだ留置車両のPanも下がってないのに早々に走り去りました。
以上
2018/05/18 終電後 3121Fが東京メトロから返却の為元住吉検車区へ回送された。
奥沢に留置されている車がいなかったので待機。でも来る迄長かった。。。
やはり6灯は眩しい
?各種試験中?
280運行 80K 試運転 @洗足~大岡山
翌日は元住吉検車区でお休み。
4110F/Y515Fと一緒に写る3121F
以上
2019/05/08 終電後 3121Fが各種試運転の為東京メトロへ試運転を兼ねて回送されました。
夜間に回送表示で留置されていました。なんか怪しい。。。
奥沢上り留置が転線され、終電後に通過表示がありましたので洗足で。。。
なんかきました。
試運転表示で入線!6灯は良いんだけど写真には。。。。
80K 試運転 3121F 280運行なんでメトロ方向ですね
画質はともかく8両が走ります
80K 試運転 TEST RUN @洗足~西小山
以上
2019/05/02終電後 3020系3121Fが長津田~中央林間間で4往復の試運転を実施致しました。
960運行 試運転 TEST RUN 3121F
98K 回送 8629F
の2本が運転され
つくし野に入線する目黒線3020系
@つくし野
電力回収車は8500系8629F 長津田駅留置車両が使用されていました
@すずかけ台~つくし野
逆サイドで
@すずかけ台~南町田
@つきみ野
駅間で停車するも暗い
@つくし野
@つくし野
@すずかけ台~つくし野
@つくし野
@つくし野
やっと本線に出てきましたね。
帰るころには空が明るくなっていました。
以上