長津田検車区報告
2018/01/20 長津田検車区報告です。
6102Fの7連化組み換え実施
クハ6602なのに7CARS
牽引はTOQ-iサヤ入り
タンクがいっぱい並んでいます
16番線へ
3Bへ戻ります
PQ輪軸発見
以上
とうきゅうくほんぶつかいかん
本日もご覧いただきありがとうございます。
2018/01/20 長津田検車区報告です。
6102Fの7連化組み換え実施
クハ6602なのに7CARS
牽引はTOQ-iサヤ入り
タンクがいっぱい並んでいます
16番線へ
3Bへ戻ります
PQ輪軸発見
以上
2018/01/07 終電後にかけて2121Fが東武線南栗橋まで初めて乗入回送された。
DT線内は終電前に回送 45K 試運転 2121F
@藤が丘
東武線内へ先行して
@堀切
更に先行して
@杉戸高野台
さて南栗橋へ到着
南栗橋検修管区へ入区
夜が明けて
以上
2017/12/27 2121Fが新造試運転を実施
2121F 試運転 TRIAL RUN 96K
6121Fの甲種後に撮影
@青葉台~田奈
江田では各停の待ち合わせを実施する為通過線である3番線で停車
各停に抜かれる2121F
@江田
@市が尾~藤が丘
@田奈~青葉台
@あざみ野~江田
@江田~市が尾
以上
2017/12/27 6121Fの甲種輸送が八王子~長津田間で実施された。
朝の6121F
荷棚上のモニターはなし
連結面もなし
@八王子
輸送は定番で
DE10 1749牽引
@成瀬~長津田
押し込み中
お迎えにはTOQ-iが入線
2121Fの試運転が出てきました。早くも新系列が並びます
「21」と同じ番号が付与されています。
さて入換開始
@長津田検車区
以上
2017/12/26 6121Fの甲種輸送が実施されました。
池子に留置中の6121F
@神武寺
輸送スタートは定番のロケ地
DE10 1189牽引
非常運転スイッチは「/S」がない
レバーシング他 TEスイッチはない
東武ATS復帰スイッチも当然なし
@逗子
こちらも定番
@高島水際線公園
新川崎からはEF65 2087の牽引
@立川
最後は
@八王子
海側
山側
以上
2017/12/26 2121Fが本線にて新造試運転を実施した。
6121Fの甲種の前に撮影
2121F 試運転 TRIAL RUN 96K
@田奈
にて一度撤退し6121Fへ。
高島水際線公園で撮影後再度参戦
@藤が丘
以上