長津田工場報告【福島交通飯坂線】
- 2016/10/10 20:54
- カテゴリー:検車区&工場報告, 車両工場&テクノ報告
2016/10/09 長津田車両工場で福島交通飯坂線譲渡車両の組成が実施された
朝雨の中TOQ-iが構内を移動
?
今回は臨時表示
5番線~4番線へ
組成後の試運転
設定。。。。。。。。。。。。。。。
1308はMc1109へ
1408はM1313へ 1258はTc1210へ
中間車Mを抜いても走れそうですね。
?
以上
とうきゅうくほんぶつかいかん
本日もご覧いただきありがとうございます。
2016/10/09 長津田車両工場で福島交通飯坂線譲渡車両の組成が実施された
朝雨の中TOQ-iが構内を移動
?
今回は臨時表示
5番線~4番線へ
組成後の試運転
設定。。。。。。。。。。。。。。。
1308はMc1109へ
1408はM1313へ 1258はTc1210へ
中間車Mを抜いても走れそうですね。
?
以上
2016/10/09 緑が丘上りホームホームドア輸送が行われた
この後の事を考えて藤が丘で。
二子玉川終の前との事もあって人がいない。
150ゥ 回送 9007F @藤が丘
この後は福島交通飯坂線長津田検車区への回送を取りに行き
その足で緑が丘へ。
設置中の風景
撮影していると向こう側に車両が。。。?
3000ではなさそう。前照灯がハロゲンだ。
03-836Fでした。深夜に検査入場の様です。
@緑が丘
?
以上
2016/10/07終電後 アルファ・リゾート21の渋谷方4両が東急車両工場へ回送された
?本日は渋谷方に顔が見えるのでここで待機
と思ったら8614Fが4番滞泊となったようです。
パン下げ前の検査でライト消灯の場面
さて入線します
さてどこのホームでしょう?伊豆急?といった色合い
4.5番線でも並びましたが背が足りないので泣く泣く諦め折り返しポイントで
@長津田~田奈
さて踏切だと面白くないので田園で。
しかし少し光源がほしいもの
入場線へ向け移動
福島交通飯坂線譲渡車両の奥にリゾート21
以上
2016/10/07 渋谷方4両が八王子~長津田間を甲種輸送
編成は渋谷方から2162-2125-2124-2123となった
甲種輸送を前にTOQ-iが授受線へ入線します
ここまで動力車が来るのは普段は無い
さて少し待つと輸送されてきました
@成瀬~長津田
授受線へ押し込み
停止位置まで進行
TOQ-iとリゾート21とDE10-1666
切り離しました 伊豆急行に東武鉄道に東急電鉄
TOQ-iが連結されました
ここで夜を待ちます。
?
以上
?
?
2016/10/06 日中に八王子~長津田間で輸送された中央林間方4両が長津田車両工場へ回送された
編成は
渋谷方から2191-2122-2121-2161>となった。
夜の授受線に留置されているアルファ・リゾート21
甲種輸送前に授受線に入線しリゾート21を待ちわびたTOQ-i
輸送に向けた準備が進む
さて約26年ぶりのリゾート21入線
車体が白いこともあり撮影は難しい
@長津田
さて9番線と5番線への入線は諦めて恩田へ先行
直接入場の為待機する工場スタッフ
福島交通飯坂線譲渡車両の横へ入ってきたTOQ-iに引かれた伊豆急行の観光列車
建築限界を最大限に仕様している為屋根が高いのがわかります
駅の光を使用して
入場線へ入るのでここで折り返し
TOQ-iは切り離し
入場線からアントのお迎えを待つ間にバルブ
伊豆急行に福島交通にTOQ-i さてどこの工場?
入場線内に引かれてしまったので終了!
眠い。
2016/10/01 伊豆高原~相模貨物へ回送されたアルファ・リゾート21が2016/10/05に八王子まで甲種輸送された
気軽に戸塚へ
EF210-154牽引で通過
@戸塚
先行は気軽に立川へ
特殊貨物検査票のみ貼られていました。発着駅などの表記はなし
@立川
先行は八王子
もう暗い。。。。
EF切り離しHD連結まで早かった。単独留置には間に合わず
反射板を取り付けておしまい
@八王子
?
この場で明日を迎えます
2016/10/01 緑が丘下りホームホームドア輸送が行われた
二子玉川終前に入線
150ゥ 回送 9006F @緑が丘
先行は出来なかったので大岡山で折り返してきた9006Fを緑が丘で
停止位置確認中
以上
2016/09/25 5177Fが田園都市線長津田~鷺沼間で試運転を実施しました。
休日との事もあり賑やかだったので藤が丘スタートで。
ベスト位置はローマ字。。。
待ち合わせ中に!
94ゥ 試運転 5177F @藤が丘
折り返しは駅間へ
曇っていたので早めポジション
と思ったら晴れてきました。。。。
94ゥ 試運転 5177F @藤が丘
やはり運番SSは1/80.行先は1/320ですね。
遊びの流し・・・・。
返しは青葉台。どこも人だらけ。英語だけどこれだからええか。
94ゥ 試運転 5177F @青葉台
先行は鷺沼へ
返しは上り本線上から。順光ですねこの時間は。
同世代の車両になりました。
94ゥ 試運転 5177F @鷺沼
先行は激戦区青葉台。まぁ相変わらず。
でも試験停車がありましたので撮れました。
94ゥ 試運転 5177F @青葉台
で午前は入庫
?
午後の部は長津田から
94ゥ 試運転 5177F @長津田
おっと田園都市線なのに森林公園発渋谷行設定
先行はたまプラーザ。。英語と。
94ゥ 試運転 5177F @たまプラーザ
返しは定番
94ゥ 試運転 5177F @藤が丘
94ゥ 試運転 5177F @江田
2番線へ入線します。
そこは危ないのでは?
94ゥ 試運転 5177F @江田
車いすスペースの妻側にクッションが付きました
無線機が変わりました。って使用停止中とは携帯無線機あるんですね。
後追い
最後は駅外で。
藤が丘外へ。OM急行との並び
別アングルより。SSは愛嬌で
94ゥ 試運転 5177F @藤が丘~市が尾
後追い
最後も同じ場所。
日の光が安定しない。
94ゥ 試運転 5177F @市が尾~藤が丘
?
以上