長津田検車区報告【2127F組替え】
2018/11/17 2127Fのデハ2327組み込みが実施されました。
先だって11/14に旧デハ6322を組外し新デハ6322Q-SEATを組み込んだ6122F
既に元デハ6322は新2327に
動力車は8641F
本線に6121FQ-SEAT
以上
とうきゅうくほんぶつかいかん
カテゴリー「検車区&工場報告」の検索結果は以下のとおりです。
2018/11/17 2127Fのデハ2327組み込みが実施されました。
先だって11/14に旧デハ6322を組外し新デハ6322Q-SEATを組み込んだ6122F
既に元デハ6322は新2327に
動力車は8641F
本線に6121FQ-SEAT
以上
2018/11/09 長津田検車区報告です
6121FのHMがQ-SEAT組み込みに伴い変更されました
8695Fを使用した訓練
新制デハ6322のラッピングも完了した様子です
ドアにもラッピングを確認
デハ6321もドアラッピング追加を確認
福島交通向け1000系4両はKC1にて作業中
以上
2018/10/13 長津田検車区の報告です。
6121Fは先日10/9の朝132運行をもって運用を離脱し編成を分割されています。
デハ6321は16番線奥に入線。
奥には6122Fが停車中 133運行
16番線奥で転属改造を実施している元デハ6321は早々帯色が変更されておりました
分割され組み込みを待つ6121F(デハ6321欠車)
甲種輸送で到着した2126Fとデハ6321(L/C)
16番線奥に押し込まれていた新デハ2326が人力で押し出されています
入換動力車はTOQ-i 3B~1Bへ
2126-2226-6321を1B~2Aへ
2A留置
TOQ-iは2Aから16へ
新デハ2326を連れ移動
16~1Bへ
新旧デハ6321
既に車番は改番されています
1Bで切離し人力移動
TOQ-iは1B~2Aへ
2A~16へ移動する 2126-2226-6321
新デハ6321を16奥へ留置後は16~1Bへ
反射するトークアイの回送表示
10両編成に組成が終わった2126F10R
16番線奥に押し込まれまだ6121Fの組成は実施されませんでした。
新デハ6321 ラッピングはここで実施するのかな?
3号車の屋根色が。。。。
以上
2018/03/25 長津田検車区報告です。
2020系が3本並んでました。
2121Fと2123FにはHM貼り付け
?シールとHM
最終的な調整?
ROM書き込み前の2123F
2121FはROM書き換え中
メトロ線内表示
準急
2122Fが書き換え中
あれ4桁表示対応
2123Fが書き換えに開始
東武線表示にも対応
TEST RUNになった2123F
以上