長津田車両工場報告
- 2018/01/20 15:46
- カテゴリー:検車区&工場報告, 車両工場&テクノ報告
とうきゅうくほんぶつかいかん
カテゴリー「検車区&工場報告」の検索結果は以下のとおりです。
2018/01/20 長津田検車区報告です。
6102Fの7連化組み換え実施
クハ6602なのに7CARS
牽引はTOQ-iサヤ入り
タンクがいっぱい並んでいます
16番線へ
3Bへ戻ります
PQ輪軸発見
以上
2017/12/02 長津田検車区報告です
2121Fは1B
測定用に車上子設置
?各停表示?
TOQ-iが移動中
サヤ床下の改修が実施されています
各駅停車表示はメトロかな?
2121Fのpan上がった
動くの?
動いた
数往復していました。
準急にも黒縁が見やすくなったかな
TRIAL RUNからTEST RUNへ変更
7108Fと7109Fはここに
以上
2017/04/22 長津田検車区の報告です。
5105Fが組替え準備を実施していました。
Y0と1504F
1504Fは先頭車へのフリースペース増設工事を実施していました
牽引は9005FとTOQ-iが担当
9005F
9005F+5105-5205-5305-5405-5505
2Aへ
TOQ-i(サヤ入り)出庫
5405-5505を切離し移動
TOQ-iで5605-5705-5805を移動
5805-5405-5505
これで6扉車は運用から外れました。
以上
2017/03/13 長津田車両工場の報告です。
日中に4110FにHMが復活したとの事だったので取り込まれる前に撮影へ!
クハ4010は入場線に留置されてHMが確かに復活しております。
只取り付け位置が以前とは異なりL字フックが下向きに設置されているものと思われます。
外から撮影
クハ4110~4510は3番線に留置さえこちらにもHMが設置されておりました。
?
夜なので車いないと思ったら。。。
このまま営業復帰していただきたいものです。
?
以上
2017/03/11 長津田車両工場報告です。
昨日入場した4110Fは早くも分割され入場準備に入っています。
クハ4010だけ5番線へ
4610-4710-4810-4910は入場線へ
奥には元サハ5810とR21先頭車
今日は天気が良い!
4110-4210-4310-4410-4510は3番線に。
クハ1両はポツンと。。。。
サハ5810
角度的に撮れないので車内から撮影。
車内からは自分はキツイ。
以上
何か月ぶりに在線表を作成
テクノ内1000は順不同?
?
?