日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |
とうきゅうくほんぶつかいかん
カテゴリー「旧特集館移行」の検索結果は以下のとおりです。
8694Fが最近このポジションに。。。動いてないけど。。。
おっと。97ゥ試運転ってもしや。。。。
モハのまま??5号車である5569にCPが2台設置されたのはこの関係?
3色LED。1/100でも切れる。。。天気のせい??
8694Fの隙間から5473が。。。
元サハ5415の車内も目下工事中。
転落防止幌も付きましたね。
拡大
元サハ5416の車内も。。。
元サハ5416にIRアンテナが付きました!!!田園都市線4号車??でもどの編成に入るの?ジャンパ栓変えてるし?副都心線ってIRでしたっけ?
5169Fを橋の上から
こちらからも工事中
外したと思われるパーツ。。
5169Fが各停武蔵小杉を表示。その横には中央林間行が
5469+5416の保留が少し移動しました。
5420.5922に変化はありません。
5415の床下。よく見るとジャンパ栓が変更されました。6000系で利用しているタイプです。現在の編成との互換性はなくなりましたね。変更は今年度分になりそうです。5118F.19Fも他の5000系のタイプですので。。。
外されたジャンパ栓は野外に放置
5416も変更済み。まだ配線は途中。。
桜とともに。。。
季節は春。桜のシーズンですので、留置中の5000を桜色に。。。なんて。
車番はサハ?5473となりました。22年度は5173まで新車が入るようですね。見た感じ。。。
左から、クハ5922.サハ5420.サハ?5473.サハ5469となります。
こちらには変化なし
4号車の札だけは見えますね。
ほぼ工事は終了?
4号車5469となりました。
パンタの配線はそのままでもテープで固定されていますね。一時固定では無い様に見えます。
床下に変化は見えず
鳥小屋ない。左がサハ5416.右が5415ですね。
恩田に変化なし。1003Fもそのまま。。。
5106Fが構内を行ったり来たり。そろそろ出場でしょうか?
最近試運転が続いているサヤ。最近の工事の関係でしょうか?
サヤの台車
留置位置が変わりました。外に元サハ5420
奥は5922ですね。
5918.5919がここに移動。おっとパンタが無い。。サハ化???
小屋ないに変化はなし??
ジャンパ栓
5919もパンタなし