長津田検車区/恩田工場報告【2011/11/26】
6101Fは来週頭にも工場入りですね。
既に改番されていました。
秩父行の8095Fも徐々に進んでいます。
試運転中の8630Fと初入場の6101F
伊賀行の1000の先頭車改造も1か月見ないうちに進みましたね。
8630F構内試運転実施
何故か5163Fが疎開
4103Fは変わらず留置
とうきゅうくほんぶつかいかん
カテゴリー「旧特集館移行」の検索結果は以下のとおりです。
6101Fは来週頭にも工場入りですね。
既に改番されていました。
秩父行の8095Fも徐々に進んでいます。
試運転中の8630Fと初入場の6101F
伊賀行の1000の先頭車改造も1か月見ないうちに進みましたね。
8630F構内試運転実施
何故か5163Fが疎開
4103Fは変わらず留置
号車札の目隠しが外されました。
各停 渋谷で留置中
鳥小屋内
4103Fが戻ってきました。
先頭車化中の1000系が外に出ていました。
方向幕は既にふさがれていました。
8093は既に社紋・車番などがはがされました。
先頭は残ってます。
2011/11/13終電後 5169Fが和光市へ回送
終電が終わった奥沢2番線に回送表示がありました。
奥沢1番線にも回送表示がありました。
5050系が入線します。
5169Fでした。和光市へ貸出される様です。
先日の自由が丘踏切事故当該車はKC1にて留置中
97ゥ 回送表示で留置中の4102F8R。今日から試運転かな?
鳥小屋の車両んが何かと作業中!
こちらも作業中
昼間6000系が移動したので8089Fを。。。あまり被害がない様です。
運転席側にぶつかった様です。何かスッキリしている様な。
2011/10/28 4102Fが8Rとなり試運転
すずかけ台にて。試運転内容なのかこの場所で停車して頂けました。
青葉台にて8Rが解りやすいようにカーブで。
たまプラーザにて。。。。意外と好きなポジションなのに表示が英語。。。。
後追い
鷺沼にて。バリ順で撮影
転線中
あざみ野にて。
こちらも後追い
青葉台にて駅前で一度停車する為加速気味で入線!!1/80での撮影でも大丈夫!!
光の先に消えていきます。
もう一度青葉台にて
折り返しはたまプラーザにて。正面ドッカン。ぎりぎり被り回避!
再びすずかけ台。このポジションも意外と定番。でも英語。。。。
その折り返しはつきみ野にて。下り急行が砂埃を巻き上げていった為曇ってる様に見える。。。。
日本語表示のリベンジ!たまプラーザ!!しかし英語。。。。。
その折り返しは藤が丘にて。こちらは日本語!
後追い
デヤ返却回送
出場線に9011Fが準備中
出てきました。LED化が確認できます。
パンタグラフは◇のまま。シングルアーム化は見送りか?
テクノ内。1000系の先頭車化も準備中。
こちらも順調?
シングルアーム。8095Fから外されたものですね。
デヤは静かに留置
異常時訓練が実施されていました。
車輪がレールから外れています。
4102Fは定位置に。この場所ってことは。。。
譲渡改造工事が始まりました。
5164Fが副都心直通工事の為入場しました。クハ5164だけ単独留置
伊賀行と思われる1000系!!
新205となる様です。
破棄機器。5050で使われていた運転台機材。