東武9151F森林公園返却回送
- 2011/09/12 02:09
- カテゴリー:旧特集館移行, 副都心線直通前車両回送, 9151F回送
- タグ:東武9050
とうきゅうくほんぶつかいかん
カテゴリー「旧特集館移行」の検索結果は以下のとおりです。
東横線Y513と4103
Y513は蛍光ステップの取り付けが実施されていますね。
検車庫の骨組みが一部完成
4101Fは何やら床下の調整をしていました。10K 通特 渋谷
5118Fは急行 横浜表示
東武9151Fはまだいました。
5161Fの副都心工事も順調ですね。
クハの工事もほぼ終了!!
デヤが入れ換え中!!7290
秩父行7505も編成化されました。が帯がまだ、、、、。
デヤの相方7200は工場内に、、、
秩父7505はほぼ完了
共通機器箱
載せ替えようのATC/S
8616Fの再来。8522
1003Fが疎開??
秩父7504の前に8622Fの8両分が。。。
4103Fは引き渡し試験?
4101Fは通電し留置中。02K 特急 ・・・ って。
東武9151Fこの位置に。。。次動くまで車輪削れないけど。。。。
検車庫は建屋の組み立て中。
午後は乗務員検修を実施していました。通勤特急 横浜。 どうやら車掌向けのTIS教習の様です。 ・・K の表示が出るところを見ると 行先が空白の時は東急線以外の行先が出ていたのかも。。。不明。。。
2011/09/05終電後 9151Fが渋谷方面へ試運転
渋谷の電光掲示板に回送の文字が。。。
渋谷初入線ですね。普通に来ました。
渋谷1番線入線
渋谷の駅名表示とセット!!
9151Fの奥には5122Fが。。。未来並ぶことがあるのでしょうか?
ホームからはみ出しているのがわかります。
代官山接近!
代官山で後追い
2011/09/03終電後 9151Fが試運転を実施した
菊名電光掲示板に回送表示が
東武9151F初菊名へ入線
駅名と東武車
まだ菊名は10両非対応駅!先頭車両で合わせてもはみ出ています。
菊名発車
綱島へ移動!HIDが近づいてきます。
元住吉入庫
4101Fが8両化し組み換えに伴う試運転が開始されました。すずかけ台にて
1M車がなくなっていることがお解りになりますでしょうか?
つきみ野にて
たまプラーザにて
藤が丘にて
デヤに変化なし
長津田到着!
隠されていた号車札が現れました。
午後の部開始!すずかけ台にて場所を変えて
青葉台にて